【2024最新】楽天の翌日配達(あす楽)とは?概要や売上との関係について徹底解説!

更新日:2024/06/14
【2024最新】楽天の翌日配達(あす楽)とは?概要や売上との関係について徹底解説!のアイキャッチ画像

本記事では楽天市場において注文の翌日に商品が届く「あす楽」についてサービス概要や売上との関連性についてご説明します。

翌日配達は楽天市場でユーザーに商品を選んでもらうための重要な条件になっている一方で、配送遅延などが生じてしまうと補償額を支払わなければならない可能性もあるため、正しく慎重に設定を進める必要があります。

注意点も含め、あす楽の概要について解説してまいりますので、ぜひ最後までご覧ください。

また、弊社では楽天市場における売上アップにつきまして店舗様の現状を分析した上での無料でのご相談も承っておりますので、お気軽にご連絡頂ければと存じます。

楽天のあす楽とは

あす楽とは、楽天市場で指定の時間内に注文された対象商品について、翌日中にユーザーまで届けるサービスの名称です。

昨今配送スピードはユーザーも購入にあたり重視するポイントとなるので、店舗内にあす楽対象商品を多く用意できればその分競合店舗との差別化に繋がります。

ただ当然ながら店舗様にとっては配送において迅速な対応が求められるため、設定や工夫次第で無理のない運用を実現する必要があります。

なるべく実施すべきとはいえメリットや実現性について気になるかと思いますので、
まずは3つの特徴をご紹介いたします。

あす楽のメリット・デメリット

売上アップに繋がる

当然ですが配送が早いことはユーザーにとって大きなメリットになります。

配送を迅速化するコストと引き換えに多くの店舗様があす楽を運用する店舗が採用しているのは、あす楽対象商品にすることで売上アップに大きく寄与するためです。

普段の注文はもちろん特にユーザーに届ける日が固定されるシーズナルイベント(母の日や父の日 など)の際にはギリギリで購入するユーザーにとって購入の大きな決め手になります。

商品力や価格以外の要素で条件さえ合えば簡単に実施できるため、店舗強化施策として是非検討しましょう。

また、あす楽対象商品に関しては楽天の検索画面、商品サムネイル下にロゴが表示されます。

これだけでポイントやクーポン同様にユーザーのクリック率を高められる要素になります。

引用:https://www.rakuten.co.jp/

対象条件を店舗様側で調整可能

あす楽は店舗様側で下記を細かく設定でき、強制で決まっているわけではないので店舗様の状況に合わせて運用可能な仕組みになっています。

  • 対象商品
  • 対象配送地域
  • 対象注文時間

更に詳細ですが、
対象商品については店舗全体ではなく1商品から可能、
対象配送地域については都道府県ごとに設定可能、
対象注文時間(締め切り)については1時間ごとに指定可能※ただし12〜24時の間
となっています。

なので注力商品からあす楽を実施してみることや、倉庫から近場の地域のみ対応するなど、店舗様の状況に合わせて無理のない活用が可能です。

遅延した場合にペナルティがある

ここまで楽天あす楽のメリットや柔軟性についてお伝えしてきましたが、オペレーションが増える以外に店舗様にとってはデメリットとなる点もあります。

それは万が一配送が遅延した場合に、遅延補償のペナルティがあることです。

配送遅延が発生した場合に商品の購入代金(税込)と購入時に付与された楽天ポイントを保証として支払わなければいけません。

更に、食品などの消費期限があるような一部商品に関しては、店舗様に返品されず楽天側で処分する場合もあります。

物理的なペナルティは上記ですが、低評価レビューなどがついてしまうリスクも格段にあがるため
確実に翌日配達できるように商品の在庫管理や設定に留意しましょう。

あす楽の設定方法について

ここまでであす楽の特徴、メリット・デメリットについてお伝えしてきました。
ここからは実際の設定方法についてお話しますので、ぜひ参考にしてください。

あす楽の利用申請をする

まずはあす楽の利用申請をする必要があります。

RSMから、
店舗様向け情報・サービス>オプション機能利用 申込・解約
に進みましょう。

そうするとあす楽の「申込・解約」ボタンがあるので、クリックし「申込みする」ボタンを押下し次に進みます。

引用:楽天RMS

その後規約を確認後同意し、楽天市場から送られてくる審査結果メールを待ちます。

あす楽の基本情報を設定する

審査通過後、あす楽の基本情報を設定します。

RMSから、
店舗設定>基本情報設定>あす楽設定(地域別)
を選択します。

そこで「新規登録」ボタンをクリックし、
各種条件を設定します。

条件については上述のあす楽対応可能地域や、あす楽注文対応締め切り時間です。

引用:楽天RMS

その後、RMS上もしくはCSV経由で対象商品ごとに登録して完了です。

まとめ

本記事では楽天のあす楽について概要ならびに諸条件、メリットやデメリットについて説明してきました。


対応可能であれば基本的には実施するべき施策になりますので、ぜひご検討ください。

また、本記事でご紹介差し上げた内容以外に関しましても無料にて相談会を実施させていただきますので、お気軽にお問い合わせください。

本記事を閲覧いただきありがとうございました。


Written by
荻野 勇斗
Finner株式会社 代表取締役

慶應義塾大学卒業後、楽天グループ株式会社に入社。
楽天では関東地方や中部地方を中心に商材ジャンルを問わず、SOY受賞店舗を含めて約500店舗のコンサルティングを経験。
楽天卒業後、株式会社セールスフォース・ジャパンに入社し、CRMを中心としたBtoCマーケティングご支援の経験。

その後、急成長のECコンサルティングスタートアップ企業の開業2期目に事業責任者として参画。同社にて楽天市場だけではなくAmazonやYahoo!ショッピング、自社ECサイトなど様々な形態・商材ジャンルのEC店舗の立ち上げ〜コンサルティング事業に従事。
現在はECコンサルティング・運営代行事業を中心としたFinner株式会社を設立し、クライアントのECコンサルティングや運営代行を担う。

ご質問やサービスについてのお問い合わせなど

なんでもお気軽にご相談ください

フォームに必須事項をご入力の上、送信してください。
担当者が内容を確認後、1営業日以内にご連絡いたします。

    弊社のプライバシーポリシーに同意の上、

    「お問い合わせをする(無料)」をクリック⁩してください。


    会社紹介を見る
    Company
    Finner(フィナー)の会社概要や代表あいさつ、役員紹介はこちらから確認いただけます。
    サービス資料を
    ダウンロードする(無料)
    Service Materials
    ECサイト運営支援、CRMコンサルティングのより詳細な資料はこちらから無料でダウンロードできます。
    楽天コンサル31社比較資料を
    ダウンロードする(無料)
    Useful Materials
    ECサイト運営、CRM全般についてすぐに実践に活かせる資料はこちらから無料でダウンロードできます。
    お問い合わせをする(無料)
    Contact
    各種ご支援に関する無料ご相談はこちらから。どんな些細なことでもお気軽にご連絡ください。
    ECサイト運営&CRM活用の無料相談実施中 ※月5社限定
    無料相談してみる